


平茶碗「青均窯」
¥4,300
中村与平(京都)作の平茶碗「青均窯」です。「青均窯」(せいきんよう)とは青い釉薬(ゆうやく)を使った焼き物のことを指します。均窯は、中国の宋代に河南省禹県(現在の禹州市)で焼かれた陶磁器でこちらは均窯写しになります。
サイズ | 直径約14.3cm、高さ約5.9cm |
お箱 | あり |
中村与平(京都)作の平茶碗「青均窯」です。「青均窯」(せいきんよう)とは青い釉薬(ゆうやく)を使った焼き物のことを指します。均窯は、中国の宋代に河南省禹県(現在の禹州市)で焼かれた陶磁器でこちらは均窯写しになります。
サイズ | 直径約14.3cm、高さ約5.9cm |
お箱 | あり |