本店
松江駅からほど近い天神町商店街に本店がございます。落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりと商品をご覧ください。お茶、コーヒー、そば等の食品の他にも、各流派の茶道具、茶器や島根県の伝統工芸品である楽山焼(らくざんやき)なども販売しております。※店舗隣に駐車場がございます。
茶室
お店の奥の茶庭には、三畳台目の茶室「松吟庵(しょうぎんあん)」がございます。茶の湯文化が庶民根付く出雲地方。松江の商家は店奥に茶庭・茶室をお持ちの方が数多くおられます。こちらの「松吟庵」は2代目のこだわりが詰まったお茶室です。松江ならではの町屋造りの風情をお楽しみください。
不昧公直筆「茶銘 中之白」
大名茶人・松江藩七代藩主 松平不昧公(まつだいらふまいこう)直筆の掛け軸「茶銘 中之白」が中村茶舗に伝わっております。この掛け軸には、中村茶舗の看板商品である抹茶「中之白(なかのしろ)」の銘名の由来が書かれております。
抹茶工場・電動式石臼
店舗隣の抹茶工場には、抹茶専用石臼を40台完備しております。挽きたてのお抹茶を皆様にお届けするため、中村茶舗が代々受け継いできたこだわりの一つです。ご予約をいただけますと見学も可能です。(※要予約・有料)なかなか目にする機会のない抹茶の加工風景と挽きたて抹茶の香りをお楽しみください。
蔵ギャラリー
店舗奥には、かつて茶壺の保管庫でもあった土蔵づくりの蔵があります。漆喰の内壁は湿気に強く、夏でもひんやりと涼しいのが特徴です。昭和24年頃の大火事の際、必死で守り焼け残った貴重な建物で、現在は茶道具の展示会や、会議などを行う「蔵ギャラリー」として貸し出しも行っています。